「ひいては」と「しいては」の間違いと使い方

スポンサーリンク

有能なコピーライターによるセールスレターを
読んでいましたら、次のような文がありました。

月収◯◯万円のアフィリエイター、強いては◯◯
万円を稼ぎ出すアフィリエイエターを世に出し・・・

これって耳障り、目障りですよね。

どうしてか・・・。

スポンサーリンク


しいて(強いて)

強いる(しいる)に接続助詞「て」がついて出来
た言葉

意味:困難・抵抗を押し切って何かをする、無理
に・無理やり・あえて

用例:強いて言えば(表現が穏当でないかもしれ
ないが)

 

強いて、と言う言葉はありますが、強いては、はあり
ません。

これはひいては(延いては)との混同なんでしょう。

ひいては(延いては)

ある事柄の範囲がさらに広がることを表します。

用例:自分のために、ひいては会社全体のために

 

有能なコピーライター氏は、別の文面では

また、強いて得意な分野であるとしても

強いてを正しく使ってもおられるのがちょっとおか
しくて・・・。

それに有能コピーライター氏の情報商材を販売して
いる実力派アフィリエイター氏も、強いてはと言う誤用
をしているところを見ると日本語って難しいですね。

コピーライターとは

コピーライターとは、コピーを書く人のことです。

コピーとは、集客や商品販売において興味を引いたり
購入を促したりする技術です。

人間心理に働きかけて購入率や継続率等を大きく上げ
る事ができます。

したがって、小説のような感動的だったりきれいな文章
である必要はないのですが、それにしても日本語として
ちょっとなと思いました。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました