ペンチとプライヤー、ウォータポンププライヤー、どう違うのかご存知ですか?
簡単に解説してみます。
「ペンチとプライヤー、ウォータポンププライヤー、どこが違う?」の続きを読む »
ペンチとプライヤー、ウォータポンププライヤー、どう違うのかご存知ですか?
簡単に解説してみます。
「ペンチとプライヤー、ウォータポンププライヤー、どこが違う?」の続きを読む »
今日は、家の前の道路脇の草取りをしました。
雑草が元気になる前に少しでもと思って抜いたのですが、雑草たちがなかなかに賑やかなのでした。
モンキーレンチとスパナの違いをご存知ですか?モンキーレンチは、使い方を間違うと怪我につながることもあります。
今日は、そのあたりを解説します。
春も半ば、庭に野菜を植えようと思います。ナス・ピーマン・トマトの3種類です。
まずは、土作りですね。(なんかプロっぽい)
植えていた菜ばなが、とう立ちし始めたので引っこ抜きました。一緒に咲いている小さな花がもったいないので少し切って、コップに挿してリビングに飾ります。
「夏野菜を植える、ナス・ピーマン・トマト」の続きを読む »
北朝鮮と米国とのにらみ合いは緊迫しており予断を許しません。韓国、シナも含めて日本の情勢は不安だらけですね。
「核兵器を持つ国を米国が先制攻撃したことはないから、米国は先制攻撃しないだろう」との意見もあるが、これが最初になる可能性だってあるわけです。
また、米シンクタンク・ランド研究所の「北朝鮮は4年以内に50~100個の核兵器を保有し、核弾頭を装填したICBMで米本土攻撃能力を持つ」との分析報告(2016年)があります。
米国は、それ以前に(北朝鮮が米国本土への攻撃能力を持つまで、つまりは2020年頃までには)確実に北朝鮮に先制攻撃をしかけるとする評論家もいます。
どうなってしまうのか、少しでも情報を得て置かないといけませんね。
昔お花畑だった。共産党や社会党(現社民党)が正しいんだと思っていたし、朝日新聞が正義だって思ってた。
戦争放棄して平和主義ってのが正しいんだと思っていた。
そんな私でも、「軍を持たない平和主義」には疑問を感じていた。
世界中の国が戦争放棄して軍を持たないのならわかる。でも他国が軍隊を持っていつでも戦争できるんだとしたら、日本だけが軍隊を持たないで攻め込まれたら終わりじゃんって思っていた。
そこで今日は、軍国主義と平和主義について考えてみる。
ユキノシタが庭にありました。
数年前に、「食べられる山菜」の本で見つけてからさがしていました。
子供時代に住んでいた家にはあったのですが、当時は食べられることを知りませんでした。(知っていても食べようとはしなかったでしょうけどね。)
それが、昨年引っ越した家の庭の隅にこっそりと生えていました。1年近く気づかなかったのは、庭が広くて・・・いえいえ、猫の額程度なんですが・・・。