半可通と生半可の意味と類語は?生半端ってなに?

スポンサーリンク

半可通と生半可、ご存じですか?あまり使わないけれどたまに耳にします。人から言われたくない言葉なので、覚えておかれたほうが良いです。さてどんな意味なのでしょう。

スポンサーリンク

半可通(はんかつう)とは

半可通を知るには「通」を先に知らねばなりませんね。「あの人は通だねぇ」とか「通人だね」などと使います。

通や通人とは、

  • いろいろなこと、特に趣味的なことに精通している人、食通や相撲通など
  • 男女間のことに通じている人
  • 花柳界(かりゅうかい:芸者や遊女のいる世界)に詳しい人

をさして言います。下の画像は、明治時代の花街、東京吉原の風景です。きっとこの中にも通人がいるのでしょう。

Tokyo_Yoshiwara_Taisho_Era_postcard

半可通とは、この通人のふりをする人のことを言います。よく知らないのに知ったふりをすることや、人のことですね。

江戸時代には、こういった人は周囲から軽蔑され、あざ笑われていたそうです。

今だってそうですよね。「なーに?あの知ったかぶり」って揶揄されます。



 

生半可(なまはんか)とは

生半可とは、上の半可通から「通」の字を省略し、未熟である意味の生を足したものです。未熟な上に知ったかぶりですから、ますます軽く見られてしまいます。

「そんな生半可な知識では・・・」「生半可な思い込み」などと使いますね。

半可通・生半可の類語

  • 知ったかぶり
  • 聞きかじり
  • 小生意気
  • 賢しら(さかしら)
  • 利いた風
  • 小賢しい(こざかしい)

いろいろありますが、やはり褒め言葉にはなりません。

こんな風に周囲の人から言われないように、思われないように気をつけたいものです。

 



生半端(なまはんぱ)??

「生半端」という言葉は正しくは存在しません。ですが、生半可を調べていると知恵袋で質問があるのです。
「グーグルで検索すると生半端を含む文章が・・・」って。

ホント?と思ってググッててみるとタイトルに「生半端」を含む記事が1350件ヒットします。文書中にだともっと多いのでしょうね。

 
「生半可」を耳で聞いて、「なまはんぱ」と覚えてしまったのでしょう。これこそ「聞きかじり」で「生半可な知識」ですがよくあることです。
 
以前、職場の同僚が「とんちんかんぷん」って言った時にはずっこけましたけれど・・・。「トンチンカン」と「チンプンカンプン」を間違って覚えてしまったのでしょう。
84a41038ad8a26febcc2cca273634892_s
 
会話ではともかくも、文書として残るときには気をつけたほうが良いと思います。
 

最後に

こうやって書いていると日本語は奥行きがありますね。
言葉は文化です。大切にしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
 


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました