ちょっと知りたい雑学

磁気カード不良、原因と処置対策

勤め先で社員証として磁気カードを支給されています。

  1. 出社して玄関を入る時にカードリーダーにカードを通すと玄関が空きます。(退出時の内から外へは自動開閉)
  2. 出勤・退勤時にもこのカードをカードリーダーに通して打刻します。
  3. 休憩時間は、休憩室の自動販売機にカードリーダーが設置されて現金を持たなくても買い物ができます。(使った費用は給料から引かれます。)

 

磁気カードの不良

このカードがある時期から反応しなくなりました。会社の申し出ると磁気が消えているのでと預かって翌日返してくれました。この時初めて「磁気カード」だと知りました。

これから何度もカードの不良が発生します。担当者は、「他のカードと一緒にしていないか」と言うのですが、そもそも財布に入れていません。支給されたカードは製造現場に入るために首からぶら下げるこんなスタイルなので、作業服を入れる手提げ袋の外にクリップで止めています。財布といっしょにはなりません。

それでも磁気不良は連続しました。ひどい時は、1週間もたないくらい。

磁気カードについて調べもせずに何度も会社に提出、そのたびに出勤・退勤の時刻を用紙に書いて提出です。原因がわかりません、自分のカードだけ「なぜ?」と思っていました。

 

磁気カード不良の原因

ある日、使っていたタブレットをベッドの上に置いていたら、ベッドの金属部分にタブレットのケースがくっついていました。タブレットの保護にと通販で買ったプラスチックのケースなのですが、マグネットキャッチになっていてそれが思いのほか強力だったのです。

作業服を入れる手提げ袋にタブレットを入れて、手提げ袋の外ポケットに磁気カード入れているので磁気不良はこのせいだろうとやっとわかりました。

ネットでいろいろ調べてみると、カードの磁気不良の原因に
携帯電話、スマートフォン、テレビ、ラジオ、スピーカー、ハンドバッグや財布等の磁石留め具など、強い磁気を発する物から数cm以内に  近づけますと、磁気データが壊れる場合があります。・・・とありました。

 

磁気カード不良の対策

それで対策を調べると「防磁シート」と言うのがありました。ただ、多くはスマートホンとカードを一緒に持ち歩くためのもので、カードと同じ大きさしかありません。

防磁シートを使ったケースはあるのですが、カードを使う都度、ケースに出し入れするのもイヤです。で、行き着いたのが銀行のキャッシュカード入れです。キャッシュカードの磁気を保護するために防磁シートを使っているそうです。

キャッシュカード入れを使ってこんなものを作りました。

白いペラペラの袋がキャッシュカード入れです。使うときは、中のカードを少し押し出して磁気印刷部分をカードリーダーに通します。
使用初めて1週間になりますが、快調です。このまま使い続けられるといいのですが・・・・。

 

モバイルバージョンを終了