ちょっと知りたい雑学

大根役者と千両役者、意味と語源をまとめると

大根役者と千両役者って言います。千両役者は、何となく分かるのですが大根はどこからそうなったのでしょうね。


 

大根役者とは

 

大根役者とは、演技の下手な俳優のことです。

語源にはいくつかあります。

などですね。

 

「大根がまずい」ってのはちょっと共感できませんね。おいしいですよねぇ。もしかしてメシマズ嫁が調理している?

 


千両役者

大根役者に対して、顔立ちもよく演技も優れた人気俳優が、千両役者です。

本来の意味は、年間出演料を千両も稼ぐ大物の役者のことです。ただ、人気商売なので、実際よりも高めに言っていたこともあったようです。

初代市川団十郎は元禄6年(1693年)に250両、3年後の元禄9年に320両で、最高の時でも800両だったそうです。

最初の千両役者は、女形の吉沢あやめと言われています。

 

その後、寛保元年(1741年)に二代目市川団十郎が2000両で大阪の佐渡島座に迎えられたと記録にあるそうです。

千両っていくらくらい?

これは知りたくなりますよね。

ただ、時代が違いすぎて、正確に比較することは不可能のようです。
当時の物価や賃金などを元に推測するしか無いらしいですが、1000両は、今の金額でおおよそ1億円くらい、という説が有力のようですね。

年収1億円なら、現在のプロスポーツ選手でも1流レベルだと思います。そんな高額所得者が江戸時代にもいたのですね。

 

この記事が少しでもお役にたてば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。


モバイルバージョンを終了