未分類 八朔マーマレードレシピ簡単 頂きものの八朔 八朔をいただきました。 八朔は、江戸時代に広島県因島市で原木が発見され、八朔(陰暦の8月1日)の頃から食べられたとして名がついたそうです。日本原産なんですね。現在は、12月~2月頃に収穫されるようです。 頂いたのは、1個の重... 2015.02.15 未分類
未分類 京都壬生寺、新撰組と壬生狂言 壬生寺 京都市の壬生寺は、律宗大本山の寺院です。平安時代に三井寺の僧快賢が地蔵菩薩を祀って建てました。律宗の総本山は、別記事で紹介した唐招提寺です。唐招提寺 江戸時代の幕末には、新撰組(当初は「壬生浪士組」と言いました。)の本拠が壬生村の八... 2015.02.11 未分類
未分類 天網恢恢疎にして漏らさず イスラム国 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず) 「老子」によることわざ 天網:天の張り巡らす網 恢恢:広く大きい様子 疎:目が粗い 意味 天の網(神様の目)は、広く大きく、目が粗いが悪事を見逃さない、漏らさない。 英語のことわ... 2015.02.04 未分類