2015-12

スポンサーリンク
歴史

反面教師の意味と使い方、語源は毛沢東だった?

「反面教師」という言葉を見かけて、そんな言葉もあったなと思ったら、毛沢東が語源とされていました。言葉は知ってましたが、毛沢東との関連は初耳でしたね。写真は、前列左が毛沢東、右がヨシフ・スターリンです。文化大革命で7800万人を殺害したとされ...
日本語

瓢箪から駒の意味、駒ってなに?英語言うと?瓢箪鯰(ひょうたんなまず)?

「瓢箪から駒」あまり使わない言葉ですね。だからって言い訳ではないですが、正確に意味を知りませんでしたし、駒も将棋の駒を連想していました。瓢箪は、昔の浪人が酒を入れて持ち歩いていた、その瓢箪(上の写真)を傾けたら、酒ではなくて将棋の駒(下の写...
歴史

酒池肉林の意味と故事、少々誤解されていることもあるようです。

酒池肉林、四文字熟語と言ったら最初の方に登場しそうな言葉ですよね。少しエロい情景をイメージしていませんか?それ間違いです。マネの「草上の昼食」ですが、こんな感じではありません。それでは正しくは、どうなんでしょうか。
日本語

小春日和とはいつごろ?意味は?使い方を間違う人が多い?

小春日和って言葉があります。あんまり使ったこともないのですが、春ではなかったんですね。誰かとの会話で話題になっていたら、恥かいてたかもです。と言いつつ、春の写真を貼り付けていますが、春じゃないですからね。この後説明します。
悩み

上司が嫌いでストレスがある時の、お勧め5つの解決法

職場でストレスなく働ければ良いのですが・・・、なかなかそうは行きませんよね。仕事そのものが困難だったり、人間関係に悩んだり、と多々あると思います。その中でも上司との関係が悪い時は最悪です。部下は上司を選べないのですから。上司が嫌いでストレス...
日本語

あしからずの意味と使い方、年上や目上の方に使って良い?

「あしからず、ご了承ください」と言われたことがありますか?普通に丁寧な表現だと思っていましたが、ネットで見るとそうでもないようです。丁寧な表現と思って、安易に使うと嫌われるかもしれませんよ。どうしてそうなるのでしょう?
未分類

歯磨きの仕方と歯間ブラシのお勧め

1年ほど、予防歯科に通院しています。虫歯になってから治療するのではなく、虫歯になる前に通院し、検診と歯のケアを行っています。以前は、虫歯になってからの治療だったのですが、予防歯科スタイルの医院が増えてきたように感じます。3ヶ月に一度、通院し...
スポンサーリンク