キラキラネームとは?なぜつけられる?後悔は?

スポンサーリンク

キラキラネームってありますよね。

皇帝(読み:しいざあ)2015年
黃熊(読み:ぷう)2014年
上記はそれぞれの年のキラキラネームランキング1位です。

どうしてこんな変わった読み方にできるのでしょうか?

それにその名前を持った方は、
どんな悩みを持っているのでしょうか。

スポンサーリンク


キラキラネームとは

キラキラネームとは、別名DQNネームとも
呼ばれます。

2000年頃から増え始めたようで、一般常識から外れた
名前の事です。

DQNネームは、中傷的なニュアンスがあるので、
キラキラネームを使うことが多いのですが、
バカにしてる面ではそう変わらないですね。

 

キラキラネームを使える理由

先に紹介した皇帝(読み:しいざあ)とか
黃熊(読み:ぷう)とかのへんてこな読みは
どうして受理されてしまうのでしょうか。

日本の法律(戸籍法等)では、子どもの名に
使用できる漢字の範囲を決めています。

常用漢字表や人名用漢字などですね。
なので、この範囲での漢字で子どもの
名前をつけるのは自由です。

で、戸籍には、その読み方までは登録されません。

結果、上記のような当て字でも受理されてしまうわけです。

 

ただし、出生届が受理されない場合もあるようです。

  • 親と同一の名前は識別困難でダメの判例があります。
  • 一般的に悪の印象がある
    数年前に悪魔ちゃん騒動がありました。

キラキラネームの当事者の悩み

どこかのサイトで見かけたのですが、「青空」と
名付けられた方が
「運動会が雨になって『青空いるのになんで雨?
と言われた・・・」と言うのには笑っちゃいました。

他にも、親のセンスを疑われるとか、自己紹介に
時間がかかってビジネスに支障など、いろいろと
まとめサイトは多いですね。

一部には、マタニティハイでトンデモネームを
考えてしまう・・との意見もあります。

親としてのキラキラネーム

私の家では、長男出生時に、新人と書いてニュート
読ませようかと思いました。

でも、当て字が通用することを知らず、無難な
名前に落ち着きました。

今考えると、子どもにとっての名前は一生のものです。

親の遊び心でつけなくよかったと思いますね。

 


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました