スポンサーリンク
京都市の中心よりやや東寄りを北から南に流れる川は、「かもがわ」と呼ばれます。でも漢字をあてると「賀茂川」だったり「鴨川」だったり・・・。いったいどっちが正しいのか、調べてみました。
スポンサーリンク
賀茂川・鴨川の名前の由来
かもがわは、北山で湧いた小川を集めてできる川で京都市街地の出町柳で東から流れてきた高野川と合流し、京都市内を縦断し桂川に流入します。
この名前は、古代に大和から移住してきた豪族「かも氏(かもうじ」に基づくもので発音に漢字をあてはめた万葉仮名表記だったため、「賀茂」とも「鴨」とも書いていたそうです。
この豪族が氏神として建立したのが京都市北区上賀茂本山の上賀茂神社と、京都市左京区下鴨の下鴨神社です。
ここから高野川との合流地点より上流を賀茂川、合流した後の流れを鴨川と使い分ける習慣が生まれました。
それで、合流地点にかかる橋が賀茂大橋となり、ここから上流に流れに沿って北山に向かう道筋が賀茂街道となっています。
公式名称
河川法上の 表記は「鴨川」で統一されています。でも合流地点の上流では「一級河川 鴨川(賀茂川)」との標識が建てられていて、国土交通省の地元の人々の気持ちへの気遣いが感じられます。
散策
鴨川(賀茂川)の流れは静かで、広い遊歩道が設けられています。京都に来られた際には周辺の散策をお勧めします。
スポンサーリンク
コメント