スポンサーリンク
競艇で八百長があり、ニュースになっています。
選手が、わざと負けて、・・・って?それで八百長が成立するのかなと疑問でした。
大相撲の八百長は、相手に星を献上するので、「わざと負け」もわかるのですが。
競艇は、それが可能なのかと思い、調べてみました。
スポンサーリンク
事件概要
昨年7月に大津市で行われたボートレースを巡り、故意に順位を操作した見返りに現金を渡したとして名古屋地検特捜部に逮捕された会社員増川遵容疑者(53=津市)がレース当日、約600万円の利益を得て親族の元ボートレーサー西川昌希容疑者(29=東京都練馬区)と折半していたことが10日、分かった。
関係者によると、増川容疑者は舟券をインターネットで購入、配当金を受け取る専用の口座を設けていた。口座には多額の出入金記録があり、昨年秋ごろには数億円の預金があった。
西川容疑者が競馬にのめり込んで金に困り、増川容疑者に不正を持ち掛けたとみられる。特捜部は2人が別のレースでも不正を行った可能性があるとみて、詳しい経緯を調べている。(中略)
2人は共謀して昨年7月2日に琵琶湖モーターボート競走場で行われた二つのレースで、西川容疑者が故意にそれぞれのレースで4着と2着となり、増川容疑者が報酬として300万円を供与、西川容疑者は収受したとしてモーターボート競走法違反容疑で逮捕された。
2レースの倍率はそれぞれ50・1倍と57・3倍だった。増川容疑者は当初小口に舟券を買い、締め切り直前に買い増す手法を用い、払戻金から外れ券の購入代を差し引いた利益の半分を2回にわたり西川容疑者に渡していた。(共同)
増川遵容疑者
- ますかわじゅん
- 53歳
- 津市在住
- 塗装会社経営(隠れ蓑?)
- 西川昌希とは親族
- 2019年、口座に数百万円の配当金が20回に渡り入金
西川昌希容疑者
- にしかわまさき
- 1990年2月26日生まれ
- 三重県出身
- 獲得賞金:1億7500万
- 2019年9月現役引退
事件が明るみに出て、2人の逮捕者が出たのですが、そのきっかけが、2019年7月2日の滋賀県大津市の琵琶湖モーターボート競走場での第7レースです。西川昌希容疑者は、2号艇で出走します。
競艇は、600メートルのコースを3周走って決着をつけるのですが、1周目に、4号艇が転覆します。そうなると非常に危険な状態になります。
転覆事故例
- 1989年、桐生競艇場
- 植木通彦
- ボート転覆
- 後続艇のプロペラで顔面を切り刻まれる
- 75針の縫合
- 全治5ヶ月
幸いにも命に別状はなく、事故にあった桐生競艇場をあえて、復帰戦に選んだことにより「不死鳥:植木通彦」と讃えられます。
それにしても75針とは凄まじいですね。
その後、復活を遂げた植木通彦は、生涯獲得賞金22億6千万円(現在歴代3位)を稼ぎ出します。
ボート転覆時の措置
このような危険を避けるため、転覆事故の起こったレースでは、転覆艇のある直線での追い抜きは禁止され、転覆艇とレスキュー船の外側を走るよう義務付けられています。
反対側の直線での追い抜きは、認められていますが、ほとんどの場合、転覆事故の起こったレースは事故発生時の順位のまま決着するようです。ところが、転覆事故発生時に3位にいた西川昌希容疑者は、不自然な減速をして結果、4位でゴールインします。
競艇を知っていて、舟券を買うようなファンが見ていれば、「八百長だ」とみなしてしまうような不自然さだったようです。
結果的にレースは1-5-3の舟券で決まり、3連単は5010円の配当になっています。
八百長の方法
競艇は、インコースが絶対的有利で、内側1コースのボートが50%の確率で1着になります。
そのため、1号艇を軸に2着.と3着を予想すればよくなります。その際に2号艇の西川昌希容疑者が着外(4着以下)になることがわかっていれば、最大で12通りの組み合わせになります。
- 1-3-4
- 1-3-5
- 1-3-6
- 1-4-3
- 1-4-5
- 1-4-6
- 1-5-3
- 1-5-4
- 1-5-6
- 1-6-3
- 1-6-4
- 1-6-5
と言うことですね。
これで、それぞれに1,000円を使えば、投資金額12,000円、件(くだん)のレースは5,010円の配当だったので、50,100円、差し引き38,100円の利益と言うことのようです。
もっと詳しいサイトでは、『310万位投入して舟券を買い、1,020万の配当を得たようだ』としています。
これで、利益が710万、西川昌希容疑者が、受け取った現金が、300万円とされているので、妥当な数字かと思います。
リスクは?
西川昌希容疑者は、同日、第10レースにも出場しており、こちらのレースは、そこまで不自然でなく、八百長とは見抜きにくかったようです。
で、不思議に思ったのが、西川昌希容疑者の行動なのです。
「さあ、着外にならなければ」とレースに臨みます。しかし、目の前で転覆事故が発生します。
『自分は今3位、ここで減速して4位に下がろうとしたら不自然過ぎる、八百長がバレる可能性も・・・、中止したほうが良いかな』
とは思わなかったのでしょうか。
「当初から300万位つっこむ」と増川遵容疑者と打ち合わせがあったとして、八百長中止した場合のマイナスが300万です。
無理に実行したために不審な印象を残し、選手生命を失い、親族ともども逮捕に至っています。
2019年に引退した時点で、西川昌希容疑者の獲得賞金は、1億7500万です。10年でこの金額なので、年収に直すと1,800万になります。
300万で、しかも前科がつくリスクを考えると、悪い判断だとしか思えません。
ただ、こういった事件は反社会勢力が絡んでいる可能性もありそうで、今後の捜査が待たれます。
まとめ
琵琶湖モーターボート競走場で、八百長発覚し、二人の逮捕者を出した事件をまとめました。
他のボートの転覆にからんで不自然なレースになり、八百長が発覚したようです。転覆時のレース中の措置も解説しました。
「わざと負ける」ことで八百長成立し、配当で稼ぐ仕組みも解説しました。
わからないのは、西川昌希容疑者がなぜ、八百長をやりきったのか、途中で中止することもできたのに・・・、と思います。ここは、捜査の進展を待ちたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント