二つ返事と一つ返事、由来は?マナーは?正しいのはどっち?

スポンサーリンク

何気なく耳にした「二つ返事で・・・」、多分TVから聞こえてきたんだと思いますが、「どうして二つなのかな?」と思いました。

 

疑問に思ったら調べなきゃ、です。

で、ネットを見ると、もう一度びっくり!「二つ返事、一つ返事、どっち」なんてサイトが並んでます。

「一つ返事」??そんなん聞いたことないです。

で、まとめてみました。

スポンサーリンク

二つ返事とは

  • 仕事などをたのんだとき、気持ちよく引き受けること
  • 【使い方】そういう楽しい仕事なら、二つ返事で引き受ける
  • 【反対語】生返事

「国語学習辞典」からです。一つ返事は掲載されていません。
あー、良かった、載ってたらどうしようかと思いました。

もう1冊の「新明解国語辞典」には、どちらも掲載されていません。

 

一つ返事

これは、誤用です。

小さい頃に
「はいはい」
と返事した時に、親とか先生から
「返事は一回!」と注意されたんでしょう。

それから誰かの二つ返事を聞いて、
「あ、間違ってるー。返事は一回なんだよねー。」
と、脳内変換しちゃったんでしょうか?笑

 

そもそも、一つだったらわざわざ一つ返事と言わなくても、返事だけでいいと思うんですよね。そこんとこをわからずに
「二つはおかしい、一つの間違いだろ」
って考える非論理的な人、たまにいますよね。

 

で、取り扱ってる概ねのサイトが、「一つ返事は誤用」と解説しているので安心したのですが、あるサイトに恐るべきことが書かれてました。

 

辞典に載ってる

『日本国語大辞典 第2版』を引いてみると「一つ返事」の項目が『女工哀史』(1925)の用例とともに立項されて(後略)日本語どうでしょう

え?載せちゃったの??

非論理的な誤用の造語を活字にしちゃうと、信じる人が連鎖するんではと心配になります。

以前、住んでた街に「Restauran・・最後の(t)がない」と書かれた看板がありました。レストランの看板です。

「受験生が勘違いして覚えたらどうすんだろ」と思ったものです。手書きのメモならまだしも、でっかい看板になると信じちゃうんじゃないでしょうか。

言葉が変遷していくのは仕方ないにしても、誤用にはずみをつけるのは控えて欲しいものです。

 

同じサイトには、文科省の調査のことも書かれていて(記事そのものが2012年のものなので、調査もそのあたりか、もっと古いかですが、)

  • 一つ返事と回答・・・46.2%
  • 二つ返事と〃 ・・・42.9%

10年近く前から、こんなになっていたんですね。聞いたことなかった。

 

二つ返事の由来

「二つ返事」は、「はい、はい」と二つ返事を重ねて、気持ちよくすぐに承諾すること言う意見がります、ホントかな?

「はい、喜んで」とか「あなたのためなら、全力で」とかの二つの方が奥ゆかしくって素敵だと思います。

 

マナーは

二つ返事の方が正しいのですが、一つ返事が正しいと思っている人の方が多いそうです。

目上の人に頼み事されて
二つ返事で引き受けます。」
なんて、正しい日本語を口にしたら、(正しかったばかりに)
「君!それ間違ってるよ、一つ返事と言うべきですよ。」

なんてことになったら、ツラいので(笑)、マナーというよりも、これから使う場面を考えます。

 

まとめ

二つ返事と一つ返事について整理しました。

一つ返事は明らかな誤用ですが、こちらを正しいと思っている人の方が多い事がわかりました。

辞典にも誤用が掲載されていることもわかりました。

二つ返事の由来が、納得はしてないけど「はい、はい」と連呼するものらしいこともわかりました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました