ながら運転厳罰化3倍超え!定義は、どこまで?カーナビやイヤホンは?

未分類

スポンサーリンク

2019年12月1日から、ながら運転の罰則が強化されました。

忘年会など飲酒の機会も増える時期です。飲酒運転取締りと合わせて、警察も取締りに注力するでしょう。

 

ながら運転とはどの範囲を言うのか、前もって知っておいて取締りを避けるのは当然ですが、交通事故そのものの危険を避けるようにしたいものです。

この記事は、ながら運転の範囲、カーナビ・イヤホン等の使用はどうなのか、強化された罰則はどれくらいなのかをまとめました。

スポンサーリンク

ながら運転の範囲はどこまで

ながら運転を。道路交通法で見ると、以下のようになります。

道路交通法第71条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。

 

5の5  自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百十八条第一項第三号の二において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。同号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百十八条第一項第三号の二において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。道路交通法

 

黄色でマーキングした箇所が重要です。わかりやすく書くと

  • 車が動いている時、携帯電話等(手に持って操作するもの)を使用しないこと
  • (手に持たない機器、カーナビ等)を注視しないこと

この2つの行為をしながら運転すると違反になります。

 

罰則は

  • 交通の危険の発生あり(事故発生等)
    「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」⇒「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」
  • 交通の危険の発生なし(事故なし違反)
    「5万円以下の罰金」⇒「6月以下の懲役又は10万円以下の罰金」

となっています。

ながら運転で事故を起こした場合、懲役は4倍罰金は6倍になり、事故を起こさず違反のみだったとしても、5万円以下の罰金で、懲役まで考えなくてよかったものが、6月以下の懲役か、罰金だけですんだとしても倍の金額になったということです。

 

信号待ち停車中は

条文中に、「自動車等が停止しているときを除き」とあります。

すると、信号待ちで手車しているときはどうなるのでしょうか?

 

この場合は、完全に停車している状態なら、スマホを操作しても罰則はありません。

ただ、信号が変わって、後ろからクラクションを鳴らされるなど迷惑をかけないように気をつけたいものですね。あわてて、追突なんてしたら救われません。

 

カーナビは

カーナビの使用は、先の条文の「注視しないこと」になります。

で、注視の定義ですが、

国家公安委員会の告示では、「注視」を「おおむね2秒を超えて画面を見続けることをいう」としています。

ヤフーニュース

 

こちらは難しいですね、カーナビに目をやって、自分じゃ、一瞬のつもりでも警察官が、「注視していた」と言い出すことはないんでしょうかね。警察官の常識ある配慮に期待したいところです。

 

イヤホン

スマホをホルダー等に固定して、イヤホン等を使って通話することは問題ありません。ただ、これも注視となると、先程の2秒ラインで罰則になります。

イヤホンを使って通話のみにしても、注意がそらされることは避けられません。その危険を思えば、安全なところに停車してから通話、としたほうが良いでしょう。

 

ながら運転による事故状況

法改正に至った背景には、携帯電話使用による事故増加があります。

警察庁HPには、

携帯電話使用等に係る交通事故発生状況(平成30年中)

平成30年中の携帯電話使用等に係る交通事故件数は、2,790件で過去5年間で約1.4倍に増加しており、カーナビ等を注視中の事故が多く発生しています。また、携帯電話使用等の場合には、使用なしと比較して死亡事故率が約2.1倍でした。警察庁HP

 

まとめ

ながら運転に対する厳罰化、その範囲、罰則、イヤホン使用等について解説しました。

交通事故は、思わぬ所で発生します。被害者はもちろんのこと、加害者の立場になっても大変な苦しみを伴うことだと思います。

飲酒運転による死亡事故、などの加害者になってしまうと、社会生命を絶たれてしまうくらいのことになるのではないでしょうか。

 

罰則があるから、ではなくそんな不幸な立場にならないために、大切な家族を不幸に陥れないためにも、日頃から気をつけていたいものですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました